CNN 2021.03.04 Thu posted at 18:30 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35167350.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/03/04/1de49129b32cba10e5901c526210961d/t/768/432/d/china-australia-investment-file-restricted-super-169.jpg
昨年の中国による豪州への投資が前年比で62%の激減を記録した/Bai Xuefei/Xinhua News Agency/Getty Images
シドニー(CNN Business) 中国によるオーストラリアへの投資が昨年、10億豪州ドル(約840億円)をわずかに超える水準にとどまり、2019年比で62%の激減を示したことが4日までにわかった。
中国による豪州への投資動向を調べているオーストラリア国立大学の統計で判明した。昨年の数字は最高額となっていた16年の165億同ドルからは約94%の落ち込みともなった。
中国は18年、豪州の最大の貿易相手国に浮上。公式統計によると、両国間の貿易総額は同年2150億同ドル相当となっていた。
ただ、豪州は近年、国内のインフラ基盤開発事業で外国企業の支配権を拒むなど外資規制を強化し、このあおりで16年以降、豪州への中国の投資は急激に低下したとみられている。昨年8月には豪州政府が中国の乳業企業による豪州の乳業企業の買収を阻止してもいた。
国立大学の今回の報告は、新型コロナウイルスの世界的な大流行の影響も浮き彫りにした。予防策としての封鎖措置の発動や行動制限が投資意欲を冷え込ませたともみられる。
しかし、同大は中国からの投資額の下落幅が突出しているとも指摘した。
豪中の外交関係は昨年4月、モリソン豪首相が新型コロナの起源を追跡する国際調査を求めたことから急速に悪化。中国は報復措置とも受けとめられる貿易上の対抗手段を相次いで打ち出し、豪州産の木材、牛肉、一部種の石炭やワインの輸入を締め出した。
関連
【台湾産パイナップル】3/7~ 西友・ロピア・イズミヤ等各スーパーで販売へ お待たせ致しました!(580円)★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615087803/
オーストラリアは長年日本をいじめてきたし
オージーはヘタを打ったよな。日本を切ってチャイナに走り、捕鯨反対の急先鋒。台湾のようには盛り上がらないよね。
因果はめぐる。歯茎を剥き出しにして人様をなじる時は、本当にそれが自分にとって重要なことなのか考えながらやらないと。
豪州も付き合う相手を選ぶことを学べよ
目先の金で侵入されたらこうなるんだぞ
デミグラスソースを作る時に使う
ビーフストロガノフでも作ったら?
料理に使う考えはなかった!
今度試してみる
それはいい!ありがとう
オーストラリアにはそこまでの恩は無いから買えないなあ
がんばって
とくにシラーズ。
同意。
あれ旨いな。ダークチェリーみたいな感じね。
リーデル のグラスでシラーズ飲むと美味いよ
勝てない相手に喧嘩してるアホが悪いわ
台湾もオーストラリアも日本にとっては重要な国だし応援したいが
次はチーズをお願いします
オーストコリア言うし
中国は最近は国産ワインもあるんだしあんまり困らなそうだし
助ける価値なし
中国韓国系移民の悪さとはいえ反日の動きもあったし
中国な、
アフリカを経済植民地にしていて食材やら鉱物資源とかの輸入先確保してんだよ
面白いのがアフリカになかった中華野菜をアフリカ土人に作らせて中国に輸出してんだわ
で、現地アフリカでも中華野菜が流通していて現地になかった白菜とか八宝菜とかザーサイとか普通に喰うようになっている
ワインとかもアフリカで中国向けにブドウ栽培始めている
なので中国全く困ってないんだよ
オーストラリアだってオーストコリアと呼ばれるくらい反日なのに
奴ら鯨を食べる日本人なんて人間じゃねーと思ってるよ
出資者がそもそも中国人だから
オーストラリアワインを買ったら中国人資本家が儲かってしまう。
ワーホリのジャップをバカにしてせせら笑うような奴等だしな。
民主主義国家として仲間にするとチョン並にウザい
相手を選んで売らないからこうなる
コメント